こんにちは!ビグモリです。
今回は股ズレに関しての記事です。
フルマラソンを走ってます↓
無事完走です👍 pic.twitter.com/X2yx4U7CJ0
— ビグモリ (@bigmorirunner) November 3, 2019
太ってる人だけが股ズレを起こすと思いきや長距離になると、太っていようがいまいが股ズレは起きる時は起きるんです。
うちのランニング部のメンバーも股ズレでは苦労してました・・・
そんな時のおすすめアイテムを紹介します!!!
ランニングの股ズレ防止アイテムを紹介
私も股ズレにはかなり悩まされました。
私が長距離を走る時のおすすめ必須アイテムを紹介します。
股ズレアイテムで対策をすれば、パフォーマンスの向上&気持ちよく走ることができます。
股ずれにワセリンが万能!
まずは、ワセリンです。安くて便利です!
股ズレが起きそうな股の部分にしっかり塗ります。
長距離ランの時にはお股に塗りたくります。
誰も見ていないのでたっぷり念入りに塗りましょう。
とにかく塗って下さい。
お近くのドラッグストアにも販売しているはずです。
太り気味の私には長距離を走る時には必須ですね(*^▽^*)
長距離を走る時には足の指と指の間に塗ることで皮が剥けたりするのを防いでくれます。
冬はリップにも使えます。かかとのカサカサにも良いです。女子にも良い!
ランニングの股ズレにはスパッツやタイツ
股ズレ対策にスパッツやタイツなどがありますが、個人的にはそれでも擦れてしまいます。
なのでワセリンと併用が効きます!
ランニング部メンバーではタイツを履いて大会に参加する人もいます。
上記のスパッツやタイツもおすすめはできるのですが、
ランニング歴20年の私の見解でいくと、おそらく下着にも問題があるということが分かりました。
「その下着が問題ありかもです?」
ニットトランクスの下着のサイズについて
ランニング中の下着に関してですが、
サイズがきつくないですか?ランニングの時は、少し余裕があり大きめが良さそうです。
綿の素材のトランクスは、ランニングの時は止めた方がいいです。
理由としては伸縮性がなく、汗をかくと綿素材のトランクスはめくり上がります。
そしてめくり上がったトランクスを元に戻そうとしても戻しにくいのです。だから綿100%素材のトランクスはNGです。
なのでニットトランクスを選びましょう!
なるべくなら、走った時にめくり上がっても股と股が擦れないこういう感じのものがおすすめです↓
B.V.Dのニットトランクスがおすすめです。長年、私が愛用してます。
股ずれ歴が長い私の感想は、ニット系なら股ズレが起きにくいです。
素材は綿とポリエステルの合成素材がいいです。
綿だけの素材だと汗を吸ってまたが擦れやすいし、ポリエステルだけだと汗の吸収が悪いので、綿とポリエステルの合成が理想です。
まとめ
股が擦れたらマジで辛い!!
股ズレ対策重要です(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
ビグモリは股ズレ以外にも乳首が擦れることもあります。
カットバンを張ってもいいですが、インナーシャツを着ることで防げます。
長距離を走ると、摩擦で股や乳首から血で出たりしますので対策はしておきたいものですね。
コメント