折り畳みシューズのSpaady(スパーディ)を試してみたらすべて中途半端

Spaady ランニングアイテム

こんにちは!ビグモリです。今回は気になってた折り畳みシューズをレビューしてみました。

Spaady(スパーディ)シューズソックスです。

私の中では軽いランニング、ウォーキング、ジムでの使用を想定して購入です。

この3つの用途でSpaady(スパーディ)シューズソックスを使ってみた結果を紹介します。

とりあえず、結論ですが・・・全部、見事に中途半端ですね。

では、紹介していきます。通販で注文し届いたのがコレです。

スパーディ

これでランニングするの楽しみです~。

スポンサーリンク

Spaady(スパーディ)シューズソックスのリアルな口コミを暴露

Spaady(スパーディ)シューズソックスでランニングをしてみた

まず、アスファルトの上を走っても問題はなし。(足に痛みはありません)

ですが、1kmほど走ってみると、体重80キロ越えの私にはズシズシと足の裏に衝撃が走ります。いかに普段履いてるGT2000が体重の衝撃を和らげてるかわかりますね。

デコボコのアスファルトの上はさらに足への衝撃が走ります。痛くはなく裸足で地面を走っている感覚で妙にフィット感があります。

マラソン大会で裸足やサンダルで走る人は地面とのフィット感を味わってるのでしょう。知らんけど・・・

ただ、このシューズを日々のランニングで使用するほど私の足はタフではありません。このシューズで毎回走れるには狂人か強じんな方でしょう。

【Spaady】公式サイト

Spaady(スパーディ)シューズソックスでジムでのトレーニング

いつもは、お気に入りのシューズですが今回はSpaady(スパーディ)です。まあ普通です。

あえてSpaady(スパーディ)にこだわる必要はありませんでした。

ジムでスピーディー

Spaady(スパーディ)シューズソックスで山でトレーニング

山の道を裸足に近い感覚で踏みしめることができ、新鮮な歩き心地です。

木や石などデコボコが常にあるので足に軽く痛みを感じますが、全然耐えれます。

約30分の山道でしたがめちゃくちゃ疲れます。体力に自信がない人は短めのコースをおすすめします。

これは、ハマる人はハマるでしょう。心地よくもしんどい足つぼマッサージを体験してみては?

Spaady(スパーディ)の折り畳みシューズはどこで買える

今のところ楽天市場では販売されていません。アマゾンでようやく販売が始まったようですが、確実なのは公式サイトからがおすすめです。

私の購入した折り畳みのシューズソックスはアウトドアタイプでのものです。

【Spaady】公式サイト

このシューズソックスを履いて、野球観戦に行ってきます。もはや、日常的に履いてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました